うつの症状、不眠、離婚、過食などでお悩みの方は、うつ病のカウンセリングの「中坂裕計」お気軽にご相談ください

カウンセリングルーム佐世保基本情報”/>

<住所>〒857-0843 長崎県佐世保市大黒町19-8
<対応エリア>長崎県は佐世保を拠点とし、九州全域、さらに全国からのご相談にも対応

営業時間

9:00~21:00 (不定休)
※緊急電話24時間対応
(相談は有料)
 

担  当

中坂 (なかさか)

お問合せは無料です

090-2586-5425

電話番号

0956-31-2020

九州一人気、日本で一番優しいカウンセラーとして

不登校、ひきこもりにはカウンセリングがなぜ必要か、うつなど深刻にさせないための理由

家族団らん

不登校、ひきこもりにさせないために

いまや12万人が不登校の時代 カウンセリングで解決


こどもが学校に行けない、不登校の理由

いじめ、勉強、先生、学校などそれぞれがいやだから
でしょか?


学校で何かいじめがあったのでは
こどもが何も話してくれないの相談、カウンセリングは多いのが現実です。 うつなどの病気でしょうかとも

不登校、ひきこもりの理由がわかならない、
本人が学校は行きたいと言っているのに朝がおきられない


さらに、多くが午前中に症状が悪くなり
学校を遅刻しがちになるが、
午後、夜に体調が回復して、
テレビやゲームで楽しそうに遊んでいる姿をみると、
「どこから見ても病気ともいじめが原因とは思えない」


午後から登校したりしても
熱が出るわけではなく、頭痛やだるさがあり

友だちに
「ズル休み」「グズ」とよく言われてしまうことで
外に出れない、ひきこもりになり
病気であると本人も家族も認識がなく
事態を悪循環で深刻にします。

熱がでないところなどほぼ、うつとも似た症状です。


しかし、楽しみが必然とゲームへそこで
まず、起きる病気の一番目が

概日リズム睡眠障害という病気

朝が目が覚めない病気がある

人間の一日のリズムは起床して15時間で
眠くなるのが自然のリズムですが、

塾やゲーム、テレビなどで睡眠を削りがちになります

すると、脳の疲労度がたまり、夜間の眠りも浅いために朝が起きれなくなるのは当然です。


これは人間の自律神経の中でも交感神経が朝活動をはじめて夜眠るときには副交感神経が優位になるリズムを壊しているからです

脳の疲労が蓄積して朝が朝でなくなり、お昼にずれ込み、それがリズムとなるのです。 いわば時差が生じるのです。


これを意識して取り戻す、時差ボケを治すには、1日眠たくても無理して起きることで通常の社会リズムにあわせることができます。

病院によってはうつ治療でも照射療法という光をあびさせるように、日常では朝の起きる時間に朝陽を浴びる、雨の日は、窓をあけて自然を感じることで改善されます。


これも病気の一つであること、うつの状態になりかねないを家族で認識してもらうことが必要です


目が開かない、身体が動かないは病気!と認知することで、本人も家族も改善に取り組めます。

本人も病気として自覚しない、ただ眠たいだけという認知が「甘え」「すぐに直るさ」と  2,3日でなくズルズルと不登校、ひきこもりが長期になりとてつもなくご自身も家族も苦しみます。

 

熱がないから病気と認められなければ睡眠障害の「傷」=心の傷として受け止めてみませんか、うつ病にもなりかねない状況なのです


不登校、ひきこもりがさらに進むと、うつだけでなく下記のような病気も併発しがちです

 

  • 睡眠相後退症候群」=ニート病

    ニートの時に体験する、昼夜逆転現象。

    昼間はカーテンを締め切り、夜元気に活動して朝になると寝るという
    生活状態には病名があり
    「睡眠相後退症候群(すいみんそうこうたいしょうこうぐん)」という。


    ホルモンの分泌がおかしくなり昼に活動するのが難しくなり、
    結果学校、仕事に行けない状態になる                      

  • ナルコレプシー

    10代の日本人の多い病気。
    場所や状況にかかわらず睡眠発作が起こり突然倒れて眠ってしまう。

  • 甲状腺機能亢進症(バセドウ病)とは、首にある甲状腺
    (普段は新陳代謝を促す器官)に自分の免疫が攻撃して刺激し
    甲状腺からホルモンがたくさん出て汗をかく病気。

    不眠、イライラ、疲れやすい、体重減少などの症状が出る。


    甲状腺機能亢進症の診断
    首の腫れの状態 … あり(甲状腺が腫れている)
    手の震え … あり
    手のひら … 汗ばむ

こどもでありながら糖尿病のリスクも高いと報告されています。


いづれにしてもこれらの病名は一つの特徴であり病名を言えるのは医師だけですが、医師や病院も違えば対応も違います、病名も違ってくる。

病院に行く、カウンセリングに行くことで行動は治る可能性に近づくということを認識してください。

 

起立性調節障害という病気
まだ、多くの医師がしらないという報告も(大阪医科大学附属病院調べ)

眠たい女性

おきたくても起きれない病気

起立性調節障害とは、精神的なストレスや環境変化の影響で自律神経の調節に障害が起こる病気。うつと強く関連しています
「不登校児童」の3割から4割が実はこの病気だったとされています

 

交感神経(活動神経)は朝活動が始まると優位になり
、夜寝るときになると副交感神経(休む神経)が優位となる。

しかし、起立性調節障害の場合は朝に交感神経が働かず起きれなくなる。

 

血圧の回復が遅れ、脳に血が行かなくなってしまう。
25秒以上血圧が戻らない人は「起立性調節障害」であると言える。


低血圧の人は朝起きにくい。

寝ている状態から体を起こすと、血液全体は下半身に溜まった状態になっている。

そのため、立ちくらみやふらつきが起こってきます。
血液による酸素や栄養の供給が悪いので、すぐに疲れたり、また疲労からの回復が遅れます。さらに脳血流が悪いために、思考力は低下し、集中力もなくなってきます。

心臓は代償性頻脈を起こすため、起立状態や少しの運動で息切れ、動悸を起こすようになり、とても身体が辛く感じます。

身体を横にすると全身への血流が回復するため、このような症状が軽減し身体が楽になります。


これを元に戻す働きをするのが、交感神経が担っている。
下半身の血管を収縮させる
心臓を速く動かして、血流を増やす

など行う。あるデーターでは起立後血圧回復時間は平均17秒と言われています。

 

交感神経が正常かどうかは血圧で判る。
計測方法は…
1.寝た状態で血圧を測定(午前中に10分間寝た状態で測定)
2.血圧計の圧力を固定
3.起き上がってから血圧が回復するまでに25秒以上かかる場合は
「起立性調節障害」と考えられます

    不登校、ひきこもりとうつに    カウンセリングの現場では

笑顔の女性

本当に改善したいのならなぜ今まで取り組んでなかったのですか、笑顔はすぐに

なぜ、今の時代に急激に不登校が増えたのに
子供の甘えや親の厳しさが無くなったとは言えません。


明らかに脳の疲労が高いのです。

だからと言って、安定剤など薬物だけに頼るだけでは薬物依存になったり、行動意欲までおとしかねません。


人間の脳は無限ではありません。

様々な情報や感情を右脳がキャッチし、その情報を信号として
行動脳の左脳へ送ることで、日常の行動や発言がともないます。


その右脳が情報過多になり、左脳へ信号がうまく送れない状態が続く、しかも睡眠不足から脳の休息もおろそかになります


そうすると、交感神経が休まる夜にも活動が休まらないために慢性的な睡眠不足がおきて当然なのです。さらにうつにとつながります。


カウンセリングでは、人間としての脳を客観的にまず認知していただきます。


そうすることで、何が手当として必要かになる判断を受け入れ
安くなることで、今の問題、不登校、ひきこもり、うつを短期に解決への道へとつなげます


認知していただければ、自分自身に何が必要かの行動がしやすくなるのです。

その行動を妨げる「ワナ」を自分自身でコントロールし
それまでの古いライフスタイルから新しいライフスタイルへ
切り替えができてきます。


それは、性格を変えるのではなく、「認知」と「行動」を
意識し、無意識に行動を変える共同作業がカウンセリングです

自転車や自動車も最初から運転できる人はいません。
最初は操作を意識しますが、間をおく反復で、無意識に操作が
できるようになるのです。

「認知」とは、脳の固定観念のようなものを「そうだったのか」
と納得することでストンとおちてきます。不登校、ひきこもり、うつなども大幅に改善へと
向かいます。


日本のこれまでのカウンセリングはお話を聞くだけが多かったの
ですが、私のところでは、認知を行動へ導く提案、そしてワークを
していただくことで、より短期に改善を体感していただきます。


カウンセリングは1回で効く魔法ではありません。新しいライフスタイルを乗りこなすための

共同作業です。
ですから、不登校、ひきこもりだからと本人の了解なしに連れてこられますと
一方通行のコーチングみたいになり、自力でできないところに
さらに自信をなくしたり、親への恐怖感も強くなり逆効果になります
のでご注意ください。

代表者プロフィール

中坂裕計

代表 中坂裕計
カウンセラー資格
  • 上級心理カウンセラー
  • うつ病アドバイザー
  • キャリア・コンサルタント(国家資格)
  • 産業カウンセラー
  • パステル和アート
    公認インストラクター
    など

私も以前「心の病」を経験し、うつや過食・拒食、離婚などにカウンセリングの重要性を感じて、カウンセラーの資格を取得しました。

あなたの悩みを真摯に受け止め、共に考えるというスタンスで進めていきますので、ご安心ください。

サイドメニュー

ご連絡先はこちら

カウンセリングルーム佐世保室内

カウンセリングルーム
佐世保

0956-31-2020

090-2586-5425

住所

〒857-0843
長崎県佐世保市大黒町19-8

受付時間

9:00~21:00(不定休)
※緊急電話24時間対応

対応エリア

長崎県は世保市を拠点に福岡、佐賀、熊本、大分、宮崎、鹿児島など九州全域。
その他、全国の皆様のご相談にもお応えいたします。

全国から実績
北海道, 青森県, 秋田県, 岩手県,  山形県, 宮城県, 福島県県,
新潟県,群馬県, 栃木県, 茨城県, 千葉県, 埼玉県, 東京都, 神奈川県
静岡県, 山梨県, 長野県, 富山県,  石川県, 福井県, 滋賀県, 岐阜県,
愛知県, 三重県, 奈良県, 和歌山県, 大阪府, 京都府, 兵庫県
岡山県, 鳥取県, 島根県, 広島県,  山口県, 香川県, 徳島県, 愛媛県,
高知県,  , 沖縄県
 

友だち追加
LINE@カウンセリングルーム佐世保開設しました 
アメブロで毎日の
こころのメンテナンス

アメブロ  心の修理屋

ブログはこちら

カウンセリングcom認定証

心理カウンセラーcom認定証

lisiting審査通過証

カウンセリングナビ認定証

心理カウンセリングサーチ認定証

QRコード

<img src="/_p/1361/images/pc/9de4622e.png"alt=”カウンセリングルーム佐世保QRコード”/>